HSPだと”この人は苦手だ”と思うことって多いですよね。
私もプライベート・親戚・職場などで、苦手な人はいます。
そんな人と一緒にいるときは、距離感を意識すると無駄なストレスを抱えずに済みますよ。
今回はHSP向けの、苦手な人との付き合い方をお話しします。
①苦手な人の特徴・②避けるべきかの判断・③人付き合いのコツ
この3つのポイントに絞れば、人付き合いの消耗を減らせますよ。
HSPは苦手な人が多い?繊細さんが苦手と感じる人の特徴
まずはHSPだと、どんな人を苦手と感じやすいのか。
HSPの体質
- 過剰な刺激を受け取る
- 共感力が高い
- ささいな変化に気づく
苦手な人の特徴をハッキリさせていきます。
HSPの気質を考慮すると、苦手な人は5パターンが考えられます。
① 声が大きい人や独り言など不快な刺激を与える人が苦手
HSPは周囲の刺激を過剰に受け取る気質があります。
つまり不快な刺激を無自覚に与えてくる人を苦手としがち。
不快な刺激を与える人の例
- 声が大きい
- 体臭がきつい
- スキンシップが激しい
特に私は聴覚過敏なので、声が大きい人が苦手。
そういう人は無自覚で、周りの状況を考えずに大声で話すので消耗してしまうんですね。
② イライラや愚痴っぽい人も共感してしまうので苦手
周囲にネガティブを押し付けてくる人も苦手ではありませんか?
HSPは他人への共感力が高い人が多い。
なのでイライラしがちな人や、愚痴っぽい人の感情にも影響を受けやすいんですね。
一緒の空間にいるだけで疲れるのは、相手のネガティブさに影響を受けているから。
物理的な距離を取ることがベストな選択となります。
③ ポジティブで活発的な人も得意ではない
逆にポジティブすぎる人も、テンションが付いていけずに消耗しがち。
大勢で集まるのが好きな人は、周囲の人を積極的に誘います。
誘いを断れない繊細さんも参加するのですが、大勢で集まると周囲の刺激が増えて精神的に疲れますよね。
せっかくの休日なのに余計に疲れてしまうこともあります。
相手の誘いをしっかり断る勇気も必要になるんですね。
④ SNSでのマウントや、かまってちゃんもHSPは苦手
SNSに苦手意識を感じるHSPさんも多いです。
頻繁に通知が来るので休めなかったり、返信や”いいね”に一喜一憂してしまうなど。
またSNS上でマウントを取ってくる友人がいても、『またか』とイライラしがち。
かまってちゃんの意味深ツイートなども、無駄に疲れてしまう原因になりますよね。
そういったアカウントはミュートにして、自分のSNS上に出ないようにするのが得策です。
または普段から『SNSは使わないタイプ』だと言えば、距離を取ることもできますよ。
⑤ 職場の上司が苦手な繊細さんも多い!人と比べてくる先輩など
上司が苦手と感じる人も多いはず。
SNSのように気軽に距離を取れる間柄ではないし、気を遣わないといけない。
それに上司が『同期の○○は…』など、人と比べさせてくると余計にイライラしますよね。
もともとHSPさんは、他人と自分を比べて卑下しがち。
それなのに上司が説教してきたら、余計に自己肯定感が下がってしまいます。
そういった上司に苦手意識を持つのは当然。
長期的には転職なども視野に入りますが、相手の言動を受け流すスキルも必要になります。
HSPが苦手な人の特徴
- 声量や体臭が不快
- 愚痴やイライラしている
- ポジティブすぎる
- SNSでマウントしてくる
- 職場の気を遣う上司
HSPは苦手な人とどう接する?避けるべき人の選び方
苦手な人とは会わないのが理想。
でも家庭や職場など、縁を切るのが難しいケースもありますよね。
どうすれば対人関係でのストレスが減るのでしょうか。
人間関係においては、質より量を優先した方が実行しやすいですよ。
① 苦手な人のストレス度・切りやすさを判断する
まずは苦手と感じる人を、できるかぎりリストアップしていきます。
家族や親戚から、職場の人、近所のおじさんまで全員。
あまり良いイメージがない人をできるだけ思い出して、スマホのメモ帳に書いていきましょう。
(誰にも見せないので、誰を書いても問題なし)
そして次に、苦手な人の『ストレス度』と『関係の切りやすさ』を考えます。
すごい苦手な人は『ストレス度10点』
SNSなどすぐブロックできる人は『切りやすさ10点』
この2つの視点で見ることで、苦手な人が与えるあなたへの影響度がわかります。
何となく苦手のままだと人間関係に疲労して、何ともない人にまでイライラしてしまいますよ。
② まずは”切りやすい人”からサヨナラ
- ストレスの感じやすさ
- 関係の切りやすさ
この2つを評価したら、次は避けるべき苦手な人を特定していきます。
まず短期的には、『関係の切りやすさ』で苦手な人をピックアップしていきます。
そしてどんどん関係を切っていきましょう。
- 通勤電車でよく会う臭い人
⇒車両や時間帯を変える - 旧友がSNSでうざい
⇒ミュートにする - 街中の大声で話す人
⇒ノイズキャンセリングのイヤホンをつける
ストレスに関してはささいなものかもしれません。
でも最初は質よりも量を優先して、どんどん対処していきます。
ささいな苦手意識を断つだけでも、心身へのストレスはだいぶ減りますよ。
もし友達が少なくなることが不安なら、同時に友達作りも始めましょう。
HSP同士のオフ会や習い事での出会いを探せば、相性が良い人を見つけやすいです。
参考⋙HSPだと友達がいない?少ない原因や欲しいときの作り方
③ 少しずつ”ストレスを感じる人間関係”を見直す
関係を切りやすい人を避けたあとは、ストレスを感じやすい人間関係について。
苦手だからといって、家族や職場の人と会わないようにすることは難しいです。
なのでそういった身近にいる苦手な人とは長期的な見直しが必要。
- 家族で苦手な人がいる
⇒一人暮らしを検討する - 職場で苦手な上司がいる
⇒転職を検討する
こういった完全に離れることが理想ですが、それが難しいケースもありますよね。
そういった時に考えたいのが、ストレス度を減らすための過ごし方です。
例えば家族に苦手な人がいるなら、生活する時間帯をズラす。
朝食や夕食を食べる時間帯をズラして、一緒にいる時間を減らします。
(残業や習い事などで帰りを遅くすれば調節可能)
職場の苦手な人も、影響を減らせないか考えてみましょう。
バイトであればシフトをずらせるし、フレックスタイム制なら勤務時間をズラせます。
また上司自身が苦手としている人と仲良くなれば、その上司はあなたに近づいてきません。
このように少しでも影響度を減らせないか考えて行きましょう。
避けるべき人の見極め方
- 苦手な人をリストアップする
- 『ストレス度』・『関係を切りやすさ』で10段階評価をつける
- まずは関係が切りやすい人をどんどん避ける
- ストレス度が高い人は長期的に避けるのが理想
- ただ最初は相手からの影響を減らす方法を考える
HSPなら苦手な人との付き合い方を考えよう!現実的な対処法
最後は苦手な人との付き合い方を考えて行きます。
関係を完全に断つことができれば理想ですが、相手が親戚や職場だと難しいですよね。
どうすれば相手からの影響を減らすことができるのでしょうか?
① 職場での対処法!人と関わらない仕事も探す
仕事は好き嫌いで済ませられない部分も出てきます。
なのでまずは苦手な人と、できるだけ距離を離す方法を考えましょう。
苦手な人への対応
- 目の前の仕事に集中する
- 早く事務作業を終わらせて外回りをする
- 波長が合う人との時間を増やす
- 飲み会などは距離を離して座る
長期的には部署の異動を申請するという方法もあります。
もし相手からのハラスメントを受けるなどがあれば、すぐに上司に相談すべき。
人と関わらない仕事への転職なども候補になりますが、まずは少しずつ一緒にいる時間を減らせないか考えると良いですよ。
そして休日は一人になって、ゆっくりと休み心を癒してあげましょう。
参考⋙HSPが人と関わりたくない原因とは?一人になりたいとき
② 家族で苦手な人がいる場合は生活をズラす
家族内で苦手な人がいるときは、生活スタイルをズラすのがおすすめ。
例えば習い事や残業があると言って、外にいる時間を引き延ばします。
義父母との同居であれば、パートに出るなどで家にいる時間を減らせますよ。
こうして苦手な家族と一緒にご飯を食べないようにするんですね。
また自分の部屋があれば、防音シートや耳栓などで家族の生活音も対処できます。
長期的には一人暮らしなども検討すべきですが、まずは相手と一緒にいる時間を減らす方法を実践してみてください。
HSPだと苦手な人は多い!避けるべき人を見極めよう
HSPだと繊細さから、苦手意識を持つ人が多いです。
苦手意識は消せないので、まずは苦手な人から物理的な距離を取っていきましょう。
SNS上の付き合いなど、今すぐに切っても支障がない関係性から整理していきます。
そして職場など簡単には避けられない場合は、短期的な対応と長期的な対応に分けましょう。
長期的な対策としては、異動や転勤・転職なども検討。
短期的には仕事内容や勤務時間などを調節して、一緒にいる時間を減らしていきます。
苦手な人が身近にいる場合は、相手からの影響を0にはできません。
なので少しでも一緒にいる時間を減らして、精神的な消耗を避けた方が良いです。
コメント