HSPで仕事がしたくないとき!行きたくない状況への対応と心身のケア

※当ブログは広告を含む場合があります。

HSP仕事したくない HSPと仕事

HSPさんは仕事がしたくないと悩みやすいです。

私自身も『なぜか仕事に行きたくない』という日が多く、出勤は憂うつ。

そこで今回は繊細さんが、仕事をしたくないと思うキッカケや対処法をお話しします。

仕事をしたくないと悩む3つの理由と、理由別の対処法を紹介。

長期的には異動・転職・独立も検討すべきですが、まずは今の職場での負担を減らしていきましょう。

スポンサーリンク

HSPだから仕事がしたくない!行きたくない3つの理由

なぜ繊細さんは、仕事がしたくないと思い悩んでしまうのか。

それは非HSPと比べて、ストレスや負荷を感じやすいからです。

HSPさんが仕事中に感じるプレッシャーや負担を、3つの切り口から見ていきましょう。

あなたはどの理由で、仕事へのモチベーションが下がっていますか?

① HSPは失敗が怖い!プレッシャーで消耗する

コールセンターのバイト

HSPは周囲の刺激や変化に、過敏に反応してしまう体質。

そういった体質を持つHSPさんに、不向きな業務内容というものがあります。

例えば完全成果主義の会社や、ノルマが義務づけられている企業ですね。

こういった目に見える成果だけで判断される仕事は、繊細さんには不向き。

もともと完璧主義で理想が高い人が多い繊細さん。

成果主義の会社で働くと、失敗で傷つき自己肯定感が下がってしまいます。

そうするとパフォーマンスも落ちて、さらに成果が下がるという悪循環に。

新人時期もそうですが、目に見えた成果だけでなく成長に目を向けるのが大事。

1日ずつ成長すれば自然と成果も出てくるので、長期的な視野が必要になります。

それでも解決しないなら、部署の異動や転職なども検討した方がいいかもしれません。

② HSPさんが疲れやすい職場だとグッタリ

HSPは仕事内容だけでなく、職場環境でも疲れやすいです。

五感への刺激に弱いタイプの繊細さんや、人混みや急かされる環境が苦手な人は特に疲労しがち。

苦手な職場環境

  • 職場がうるさい(聴覚)
  • 上司がくさい(嗅覚)
  • 空調が効きすぎ(触覚)
  • 満員電車が辛い(共感性)
  • 飲み会が多い

こういった刺激が多いと、非HSPさんより心身で疲労が溜まります。

日頃から意識的に体を休める習慣を作るのがおすすめ。

あとはグッズや働き方を工夫して、五感への刺激を減らせないかも試してみましょう。

(具体的なやり方は後でお話しします)

③ HSPだと職場の人間関係でイライラが溜まる

他人の言動を察したり、共感力が高いタイプのHSPさんもいます。

こういった体質の人は日常の人間関係でもストレスを溜めこみやすいんですね。

  • 同僚がイライラしていて気になる
  • 高圧的な上司が苦手
  • 満員電車で機嫌が悪い人がいるとツライ
  • 競争社会なのでギスギスしてしんどい

このように人間関係の辛さから、仕事をしたくないと思いがち。

まずは負担を感じる人の中から、切っていける関係性を見つけます。

転職や独立を考えつつも、簡単に切れない人間関係は影響を薄める工夫をしましょう。

HSPが仕事をしたくない理由

  • 業務内容が合わない
  • 職場環境が辛い
  • 人間関係がしんどい
スポンサーリンク

HSPで仕事がしたくないとき!行きたくない理由を潰していく

どうすればHSPさんが仕事に行く気分になるのか。

仕事に行きたくない理由を、少しでも減らしていく方法を考えて行きましょう。

① ミスや仕事を覚えられない!モチベーションの保ち方

業務内容が自分に合わないと感じている場合。

新人の時期であれば、それは単純に”慣れ”の問題になります。

新入社員や転職直後なら誰もが通る道。

少しずつ仕事に慣れていけば、いつかは戦力として働けるようになります。

それまでのモチベーションの保ち方は、成長を意識すること。

例えば昨日の自分と比べて、成長した部分などを思い出してみましょう。

走すれば仕事ができないなりに、少しずつ成長している実感が得られます。

参考⋙HSPだから記憶力が悪い?記憶がいい人との違い

また入社してから時間が経つのに同じミスが続いたり、仕事が覚えられない場合。

この場合は今の職場が、あなたに合っていない可能性もあります。

こうなると部署の異動や転職なども検討した方が良いですね。

ノルマや成果主義すぎる会社は、HSPさんに余計なプレッシャーになる傾向が高いです。

② 働くことに限界を感じるHSPへ!職場環境を良くする

職場にいること自体にストレスを感じる場合。

このときは2つの対策があります。

まずはグッズを使って、不快な刺激を遮断するという方法。

仕事中でも使えるグッズを使って、周囲の刺激を減らしていきましょう。

仕事で使えるグッズ

  • 満員電車が辛い…イヤホンで好きな音楽を聴く
  • 上司が臭い…マスクにアロマをたらす
  • 空調が強い…カーディガンを準備する

耳栓やアイマスクなどは、仕事中には使えません。

なので2つ目の対策として、小休憩をおすすめします。

1時間おきに休憩をして、仕事場を離れる習慣を作るんですね。

こうすることで心身を癒す時間を作ることができます。

上手な休憩の取り方

  • コーヒーを淹れる
  • 誰かにコーヒーを淹れてあげる
  • トイレにいく

もし休憩を取りづらいなら、座ってできるストレッチもおすすめ。

血流を良くするだけでもリフレッシュできます。

昼食などでぜひ試して欲しいのがプチ瞑想

わざと何も考えない時間を作ることで、脳を休めてあげることが可能。

参考⋙HSPの疲れの取り方!疲れたときに試したい疲労回復

1分~3分でも効果を得られるので、一度試してみてください。

③ 人間関係のストレスを抱え込むHSPへ!発散できる場所を作ろう

人間関係でストレスを感じる場合は、まず最初に関係を切れないかを考えます。

SNSであればミュートやブロックで、簡単にサヨナラできますよね。

友人関係についても、別の人と仲良くなったり、相手からの誘いを断れば自然と距離を置けます。

ただ職場の人間関係となると、物理的な距離感を取れないですよね。

そこで意識的に取り組みたいのが相談相手を作るという方法。

相談相手の作り方

  • 旧友と連絡を取る
  • 同じ状況の同僚と愚痴を言い合う
  • SNSでHSPさんと繋がる
  • カウンセラーに相談

悩みを相談できる相手を持てば、孤独感や孤立感が薄まります。

仕事中に対人関係で悩んでも、『一人ではない』と思えると心が楽になるんですね。

また同時に試して欲しいのが、『全ての感情を吐き出す時間を作る』という発散法。

職場の人間関係は上司や先輩に、『言いたくても言えない』というストレスを抱えがち。

そのストレスを発散するには、全てをぶちまけるのが一番です。

ただ相手に言うと暴言になり、キャリアにも影響する危険あり。

そこで日記やSNSを使って、自分のネガティブな感情を吐き出す時間を作りましょう。

誰にも見せない日記やSNSアカウントを作成。

そこに日頃の愚痴や悩みから、嫌な出来事など全てを書いていきます。

頭に思いついたまま5分ほど書き出せば、それだけでもスッキリします。

嫌なことが頭を駆け巡ったら、日記として外に出す習慣を作りましょう。

もし相手と距離を置けそうなら、こちらの記事も参考にしてください。

参考⋙HSPだと人が怖い?避けるべき人や苦手な人への対処法

HSPで仕事に行きたくないとき

  • 成果よりも成長に意識を向ける
  • 将来的には転職や異動も考える
  • グッズを使って不快な刺激を避ける
  • 仕事中に小休憩を取る習慣を作る
  • 相談相手を作る
  • 日記で感情を全て出し切る
スポンサーリンク

どうしてもHSPで仕事に行きたくないときの長期計画

先ほどのような工夫をしても、仕事に行きたくない。

そんなときは長期的に、その仕事を離れる計画も立てておきましょう。

仕事には合う合わないがあります。

合わな職場でずっと我慢して働く必要はありませんよ。

① HSPさんは有給にも罪悪感?休みたいときは休む

まずは仕事を少し休めないかを考えましょう。

HSPさんは周囲を気遣って有給も取れない人も多いです。

でも有給は社員が持つ『休む権利』。

職場に行きたくない時期は、有給を使ってしっかりと体を休ませてあげましょう。

ただ家でボーっとするだけでは、心を休めることはできません。

心と体の両方からケアを考えると、効率的に自分を癒すことができますよ。

HSP向けカラダの癒し方

  • ぬるま湯のお風呂にゆっくり浸かる
  • 30分の昼寝をする
  • ストレッチやヨガをする
  • マッサージを受けに行く

HSP向けココロの癒し方

  • 自然の中を散歩する
  • SNSを一日だけ辞める
  • ニュースを見ない
  • プチ瞑想をする
  • 友人を会う
  • 植物や動物に触れる

② 仕事が合わないなら異動!職場が合わないなら転勤

人事面談

有給で休んでも、仕事への悩みの根本的な解決にはなりません。

そこで次に検討したいのが、働く場所を変えること。

例えば業務内容が合わないのなら、異動できないか相談してみる。

職場の人間関係が合わないのなら、転勤できないか検討しましょう。

同じ会社でも働く内容や働く場所が変われば世界は変わります。

公募していたらラッキーですが、上司に別の仕事に就きたいという意志は伝えることはできますよね。

仕事や職場を変えられそうにないなら、最終手段となります。

③ HSPなら適職診断をしてから転職を!人と会わない仕事も検討

ステップアップしていく

その会社で働き続けるのが難しいなら、転職を検討しましょう。

もちろんすぐに会社を辞めて転職活動をする必要はありません。

まずはあなたにとっての適職を探すのが先決。

対人関係でストレスを感じるなら、人と関わらない仕事などもありますよ。

参考⋙HSP向け人と関わらない仕事を選んでみた!

HSPにおすすめの仕事

  • 精密さ・正確さを求められる仕事…経理・整備士・研究員
  • クリエイティブを活かせる仕事…Webデザイナー・イラストレーター
  • 他人の心や立場に共感する…介護士・保育士・カウンセラー
  • 動物・植物に対する仕事…農業・トリマー・ペットシッター
  • 一人で集中できる職場…フリーランス・工場作業員・IT系

必要であれば資格の勉強をしたり、転職活動でアピールできるものを準備します。

将来的に転職や独立を考えているなら、『実行は慎重に・準備は早く』を心掛けると良いです

勢いで仕事を辞めてから再就職先を探しても、見つからないと大変なので。

どうしても会社に行きたくないとき

  • 有給を使って会社を休む
  • 異動・転勤の意志を伝える
  • 転職や独立の準備を始める
スポンサーリンク

HSPは仕事をしたくないと感じやすい!まずは原因の追究

HSPさんは仕事・環境・対人関係で、ストレスを感じやすいです。

結果的に疲れが溜まりモチベーションが低下して、仕事への意欲も減ってしまうんですね。

なのでまずは疲れを取ることから始めましょう。

仕事中も1時間置きに小休憩を取るのがおすすめ。

こういった工夫をしても仕事への意欲が戻らないなら、転職や独立も選択肢に入ります。

ただ急に仕事を辞めると生活費の工面など、新しい心配事が増えます。

まずは転職やフリーランスへの準備を始めて、辞めるタイミングを計るのが良いですよ。

参考⋙HSPだと仕事が見つからない?自分らしく働ける職場の見つけ方

コメント

タイトルとURLをコピーしました